令和7年9月28日 芦屋高座の滝 護摩供
- 昭弘
- 9月29日
- 読了時間: 1分
兵庫県芦屋ロックガーデンの入口にございます高座の滝横の護摩堂で毎月末に近畿連合会で滝行と護摩を焚かせて頂くこととなり、当講より3名出仕させて頂きました。
この護摩堂は六甲山に登られる方にはお馴染みの場所で毎日多くの登山者が手を合わせられ健康や安全をお願いされるところですが、ここ何十年護摩が焚かれることがなく傷みもひどくなり登山者も地元の方も寂しく感じられていました。近畿連合会が今月より護摩堂の復興に協力する形で月に一度滝行と護摩を焚かせて頂くことになりました。合わせて修験へのご理解を深めて頂きたく体験会も実施致します。
今回午前中に滝行を二回行い、二回目には4名の体験者が我々行者と共に滝行を行いました。午後からはちょうどロックガーデンを開拓されました藤木九三さんを忍んでの第三十三回藤木祭が同所で開催されましたので終了後、多くの人に見守られる中、護摩を厳修いたしました。
まだまだ清掃や補修も必要ですので微力ながら共に取り組んでいきたいと思います。
今後の予定は近畿連合会のホームページに掲載されますので是非体験、見学にお越しください。
本山修験宗 近畿連合会ホームページ
出仕:美観、梅本、昭弘 3名


