検索
令和7年2月21日🔥月護摩供
- 佳淳
- 2月21日
- 読了時間: 1分
2月に入りようやく冬らしい花冷えする季節がやってきましたが、ここ最近めちゃくちゃ暖かいかめちゃくちゃ寒いか「ええ塩梅」という言葉を知らない気候のようです。
そんな寒空の下、2月の月護摩供を厳修致しました。今月は当講の最高齢の大先達が護摩を焚かれました。この大先達かれこれもう60年護摩を焚いてこられたとの事で、大ベテランではありますが少しずつ年には勝てないとの事でこの護摩供を自分のケジメとして執行されました。実は本山のご門主と同い年でこのお二人本当に快活でハツラツとされておられ
耳も遠くなく滑舌もよくジョークもナウく(古っ)いつもこんな大人になってみたいなと大憧れの方々です。今日はまた寒空の中、参詣者の方が多くお不動さんの智火とお加持をうけに来られました。また見学の方もお二人来られ、先ずは3月開催の大阪修験講習会に参加されると意気揚々のお二人でした。素敵な仏縁に恵まれる事をお祈りします。
出仕:良信、慈然、法融、良泉、鉄砲水、和光、猷繁、葛西、佳淳 計9名
見学:2名


