検索
令和7年1月19日🔥尊鉢厄神採燈護摩供
- 佳淳
- 1月19日
- 読了時間: 1分
冬日和の今日、大阪は池田にあります尊鉢厄神さんの採燈護摩供に出仕いたしました。毎年この時期に採燈護摩供が厳修されるのですが、御縁日が19日で暦の関係で平日都合がつかず出仕出来ずでしたが、御縁頂き初めての出仕と相成り参詣させていただきました。境内はとても広く、また荘厳な寺院でもっと早くに参詣したかったという気持ちになりました。参道には昼店も出店しておりまさに「縁日」と言われるイメージそのままでしたが、何より驚かされたのが参拝者の数の多さで参道で見学される方も多いですが、特別祈願をされ採燈護摩の仏の智火に当たられる方々が多く居られましたら。本当に篤く信仰されておられる寺院であることが良く分かりました。当講の若手ホープは先日本山で山伏問答の免状をもらったので、今日は初披露となりました。よく通る良い声で落ち着いて聞ける山伏問答でありました。ここ最当講でも色々な試験や伝法に参加してくれる講員さんが増えてくれて大変嬉しく思っています。新しい学びを続け上達して色々な場所で活躍していって欲しいなと思う今日この頃です。
出仕:美観、昭弘、石川、佳淳 4名



