top of page

令和5年9月2日講峯詣その1

6月の記録的豪雨により延期されていた講峯詣(大峯山修行)を9月2日〜3日で行いました。

参加者は講員5名、新客さん3名の構成で例年は男性ばかりですが今年は女性行者さんが参加頂いたので大峯山組と女大峯と言われる稲村ヶ岳とチームを二手にして登拝させて頂きました。お天気☀に恵まれ意気揚々でお山に上がらせて頂きました。表行場の鐘掛岩と西の覗、裏行場と大峯山には大きく3つの行場がありますが今回は天候に恵まれましたので西の覗と裏行場を行じさせて頂きました。新客さんや若手の行者さんは初めての経験だったので其々色々な想いや体験をされた事と思います。普段当たり前に生活している事がお山に入らせていただくと当たり前ではなく生かされていることに気付くことも修行の大きな意味もあります。「諸行無常」この言葉を体現するような1日でした。

また今回は大きなミッションもあり登拝途中に草鞋はきかえの場に当講の大先達が建立された役行者の像があります。約半世紀ともなると雨風に晒され劣化している箇所もあり一番は錫杖が曲がっていたのでその錫杖を副講元が修繕してくれ再度役行者さんの右手に握って貰う事が出来ました。写真からはどこか役行者さんが喜んでおられるように見え、過去の大先達もきっと喜んでくれてはる事と思います。聖護院では9月1日〜6日まで大峯奥駈修行を行じられておられ、ちょうど山頂で合流しお会い出来てその修行の過酷さ厳しさを感じました。無魔成満をお祈り致します🙏


1日目お山を降りてきて精進落としの夕ご飯は本当に豪勢で有難くすべてが最高のお料理でした。当講はお山に入らせていただく1週間前から「精進潔斎」といって五穀断ちや肉食断ちをして心身ともに清浄にします。その状態でお山に入らせていただき、修行しますといつも以上にお腹が空くのは必至。気持ちのよいお風呂に入らせて頂いた後、その日の感想など歓談しながら夕ご飯を頂きました。その後はいつもお世話になってる西浦清六本舗さんへお邪魔して、入講される方の法具などを相談させて頂いたり講員皆と団欒の一時を過ごしました。流石に早朝に起きてお山に入らせて頂いてるので眠気もはやくなり夜10時には寝床に入りました。だって次の日も早いから、、、。










Comentários


最新記事
アーカイブ
  • Facebook Basic Square
bottom of page