令和5年4月23日住心院🔥採燈護摩供
今日は快晴☀の元、京都は岩倉にあります聖護院の末寺、国學院住心院さんの採燈護摩供に当講最年少の講員さんと2人で出仕させて頂きました。ここ住心院さんの採燈護摩供は本当に素晴らしいと大先達から聞いておりましたが、京都の深山に佇み急坂を登ると山頂に本堂があり大峯山の大峯山寺や奈良生駒の宝山寺のような秘境に似ておりとっても雰囲気が素敵な場所でした。今年はコロナ禍が収束したこともあり行者さんの数も沢山で100名程度の山伏が集い行列をなしお山に入り法螺が鳴り響くと、「今年の大峯の戸開もいよいよだな〜」と心躍る心境になりました。天気は快晴☀、採燈護摩も仏の智火🔥で一段と強く火生三昧(火渡り)も🦶から火を頂きとっても暑くとっても熱い1日で身体全身にご加護を頂きました。昔本山の伝法会でご一緒させて頂いた行者さんに久方ぶりにお目にかかると梵天の色が昇級されておられました。いつも各方面の護摩供の承仕に出仕されて活躍されておられる事承知しておりましたが名実ともに修練されておられる事に感心しました。また今日逆の事もあり梵天の色と作法が伴っていない事も感じる事もあり、ただ単に年数だけ経過して昇級するのではなく、修練をきちんと積んでその梵天の色に沿う行者にならないといけないなと自戒を込めて思いました。聖護院ご門主猊下、住心院院主さんも作法、姿勢、意義ともに気迫が周りにも伝わる迫力で自らの修練は計り知れないものの上に立つもの、先達や指導者はこうでなければ後進が付いてこず、中途半端な指導では修験のレベルも魅力も落としていくなと課題と使命を教えられた気になりました。
その後は写真班(奥さん)の希望で貴船神社にお参りさせて頂き今日神仏のご加護頂いた素敵な1日となりました。
貴船神社⛩️も山奥に佇む素敵な神社ですが、住心院も双璧をなす素敵な寺院ですので貴船神社にお詣りされた際は住心院にも参詣される事をお勧め致します。
出仕:基法、佳淳 計2名
國學山 住心院
京都府京都市左京区岩倉村松町208−1
Comments