検索
令和5年10月21日🔥月護摩供
- 佳淳
- 2023年10月21日
- 読了時間: 2分
やっと秋らしく長袖を羽織らないと肌寒くなってきた今日月護摩供を無事に厳修致しました。ここ最近有り難い事に仕事が多忙で月曜日〜金曜日まで体力と精神力を削りながら働きHPもMPもゼロ寸前で休日へ雪崩込み、ゆっくり休息をしたいと思い家でダラダラしますが結局は疲れは取れないまま次週へ疲労感を持ち越しというのが多いのですが、今日は月護摩供の日と休日が重なり「はたして明日いけるのか?」と不安になりながらも出仕しましたが結局は清々しい気持ちになって帰って来れました。疲れたりしんどいから家に居て休息も必要な時もありますが、日常生活と180度違う非日常の体験をすることにより、気持ちも身体も逆に刺激を受けリフレッシュするのかなと思ったりします。今日は講員さんが少ない中で普段しない役務を受け持って法要をさせて頂くとやはり大先達はベテランだな〜と改めて感じる事が多かったり、初めての作法を学んで貰う新しい講員さんも顔持ちは緊張しながら真摯な姿をみますと今後より一層法要の流れや一体感を感じて貰えるだろうと期待する次第です。こうして毎回同じ法要はなく毎度毎度が課題と反省を繰り返しより良き行者として修練して行きたいと感じました。秋季の採燈大護摩供もあちらこちらで厳修されます。下記の日程で当講も出仕させて頂きますので是非御参詣ください。
出仕:良信、慈然、順道、法融、鐵砲水、猷繁、幸信、葛西、佳淳 計9名
11月07日🍁箕面 龍安寺 採燈護摩
11月12日🍅御所 吉祥草寺 採燈護摩
11月19日🍁池田 久安寺 採燈護摩


