検索
令和7年2月16日 平安聯合会総会
- 佳淳
- 2月16日
- 読了時間: 1分
更新日:3月2日
暖かいお天気に恵まれた今日、聖護院門跡に於いて開山忌法要並びに平安聯合会総会に近畿連合の役員として参席致しました。
開山忌法要とは聖護院を開山された増誉大僧正の命日の法要で何と今年で911年。この令和7年に於いてその法要に行者として参詣させて頂いてる仏縁に感謝と長く紡がれた歴史が今も脈々と続いてる深さに感慨しました。その後、この修験道の活動に寄与された先亡先達の回向法要も執行されました。大僧正始め、多くの修験者の努力と寄与の活動によって、我々令和7年に生きる者が修験道の道を歩ませて貰っている。とても有り難い事と痛感した次第です。その後は平安聯合会様の第92回目の総会が盛大に開かれました。聖護院には
阪堺役講社の岩組、大阪三郷、平安聯合、近畿連合と4つの連合が護持しておりますが、特に平安聯合さんは聖護院のお膝元として精力的に活動されておられ、どの方も朗らかで明るく取っても気さくに親交頂ける方々ばかりで、私も法要の際に奉行を仰せつかりますが、皆様親切丁寧にご指導頂き行者の鑑として尊敬の念でいっぱいです。
今日は沢山の方にお会い出来て色々なお話を頂き、元気を沢山分けて貰い、まさに「お加持」を頂いた気分です。
参席:昭弘、佳淳 2名


